top of page
背景

​日本終活セレモニー

十日市ホールではこんなお別れ会も承ります

ペットがいる暮らし
猫

最愛の家族、ペット同席のお別れが可能

※ペットキャリーが必要です。 事前にご相談ください

カニ鍋
ふぐ鍋

家族や仲間で集まって個人の好きなふぐちり、かに鍋を食べながら偲ぶ会

※お料理については仕出し等で持ち込み可能です。

家族や近しい友人で集まって宿泊して宗教色のないお別れ食事会

乾杯

思いをお伝えください

日本終活セレモニーでは相談無料で承ります

背景

fee

日本終活セレモニー

十日市ホールでのお葬式例

一日お別れ会

会場使用料込

​27.5万円~

(税込)

​通夜・葬儀

会場使用料込

​39.8万円~

(税込)

きちんと通夜、お葬式を施行したいけれど時間的に余裕のない方へ

1日で通夜・葬儀を行うプラン

通夜葬儀(読経)ありの一日葬も可能です。詳しくはお問合せください。

家族葬に最適な式場

葬儀イメージ画像

十日市エリアは近くに広島バスセンターがあり、市内外へのアクセスもスムーズです。路面電車やバスで移動しやすいエリアです。

背景

日本終活セレモニーでは、十日市ホールでの新しい形のお別れ会でのお見送りをご提案します。

ご相談は無料です。

​お気軽に思いをお聞かせください。

女性スタッフイメージ
背景

plan

日本終活セレモニー

十日市ホールではこんなお別れ会も承ります

※ペットキャリー、ワクチン接種証明当が必要です。 事前にご相談ください。

老人と猫

最愛の家族、ペット同席のお別れが可能   

乾杯

家族や親しい友人が集まり、宿泊しながら過ごす、宗教色のないお別れ会

※キッチンも自由にご利用可能です。

趣味の油絵や編み物を展示して、ご家族様や仲間が集まって見送りをするお別れ会

絵画を見る老人
ふぐちり

家族や仲間で集まって故人の好きなふぐちり、かに鍋を食べながら偲ぶ会

※お料理については仕出し等で持ち込み可能です。

故人が愛した楽器を持ち寄り、友人や仲間、ご遺族とともに音楽を奏でながらお見送りする会

楽器
葬儀後の食事

​ご遺族と親しい仲間が宿泊を共にし、広いホールで心穏やかに過ごすお別れのひととき

まるできれいな旅館のようなホールで、堅苦しくない雰囲気のお別れ会

和室
AdobeStock_224465801.jpeg

一般的なお葬式と、最近ご相談の多い故人様らしく楽しくお見送りできるお別れ会をご提案いたします。
お問合せ・ご相談は無料です。お気軽にご相談ください。

contact

お問合せ

女性スタッフ

通話料無料・24時間365日対応 携帯OK

LINEでのご相談

  • Line
背景

​hall

十日市ホール

葬儀イメージ画像

住所

広島市中区十日市町2-1-27

アクセス

電車でお越しの場合

広電寺町電停から徒歩3分

バスでお越しの方

広瀬町停留所から徒歩3分、十日市停留所から徒歩5分

十日市ホールの特徴

中心街近くの好立地

ピースウィング

十日市エリアは近くに広島バスセンターがあり、市内外へのアクセスもスムーズです。路面電車やバスで移動しやすいエリアです。

​付帯設備

​駐車場あり(13台)

駅近徒歩圏内

親族控室あり

安置施設あり

浴室・シャワー

キッチン使用可

大広間(畳)

補助いすあり

ペット同席可

​※事前にご相談ください

宿泊可能20人まで

趣味の品、

料理の持ち込み可

ご希望に合わせて

自由に利用可

楽器持ち込み可

背景

about

私たちについて

仏花

日本終活セレモニーでは、十日市ホールでの新しい形のお別れ会でのお見送りをご提案します

故人様らしさを大切にしたお見送り

日本終活セレモニーでは、一般的な葬儀以外に、近年ご相談が多い故人様やご遺族様の意向を組んだ新しい形でのお別れ会の施行にも力を入れております。

宗教色のないお別れ会から趣味や大切にしていたもの、好きなものなどの故人様の思いを受け継いだ、世の中に一つしかないお見送り方法をご提案いたします。

利便性の高い広島市中区の十日市ホールであればご要望やご意向に応じて柔軟に対応いたします。お気軽にご相談ください。

女性スタッフ

十日市ホール

畳敷きの大広間や食卓、キッチンユニットバス等完備しております。

ご利用者の方用の無料専用駐車場(最大13台)もございます。

contact

お問合せ

生前のご相談や、会館のご見学は随時受け付けております。
お急ぎの方はお電話や公式LINEがおすすめです。

女性スタッフ

通話料無料・24時間365日対応 携帯OK

LINEでのご相談

  • Line
背景

news

お知らせ

bottom of page